
皮膚科で聞いた!!
にきびの原因や治療法・気をつけることは??
私の記事が少しでも皆様の参考になることを願っています( ˘ω˘)
今回は、娘にニキビができてしまい、皮膚科を受診したときに言われた気をつけることなどを紹介したいと思います☆
よろしかったら最後までご覧くださいm(__)m
それでは早速本題へ(^o^)丿
皆さんは、ニキビができやすいタイプですか??
私はできやすく、今でも大人ニキビに悩んだりしています(>_<)
私の場合は、額とフェイスラインにできやすいです(T_T)
寝不足だったり、食べ過ぎたりと原因はいくつか心当たりがあるので、気をつけるようにしています。
それでもやっぱりできてしまうことがあるので、そんな時は最近気に入って使っている「COSRX」のパッチを使っています☆
詳細はこちらの記事で紹介しているので、よろしかったらご覧くださいm(__)m
ちょっとしたニキビの時、大人の場合は、市販の商品を口コミなどで判断して使ってみたりするのは、いいと思いますが、子供の場合はちょっと心配だなぁと感じる方が多いんではないでしょうか??
お子さんをお持ちの方、どうしていますか??
我が家の小学4年生の娘は、額と鼻付近に小さいんですがポツポツとニキビができはじめました(>_<)
子供の場合は、どうしたらいいのかなぁ?と思い、皮膚科に行って原因や注意点などを聞いてきました!!
年頃のお子さんを持つ方の参考になればと思い、紹介したいと思います(*^^)v
原因・治療法は??
まずは原因から(^o^)丿
また、成人発症も多くみられる。
次に、治療法(^o^)丿
外用療法:抗生物質、ディフェリンゲル、ベピオゲルなど。
その他:ケミカルピーリング、レーザーなど。
その他のレーザーなどは、保険外だそうです(^▽^;)
生活の注意点!!
〇睡眠不足、ストレスを避ける。
〇髪の毛がかからないようにする。
〇頬杖や触る癖、マスクなど外的刺激を避ける。
〇化粧:なるべくしない。油性のものは特に悪化してしまう。
ノンコメドジェニックのものを使用しましょう。
〇洗顔:1日2~3回ニキビ肌用石鹸を使用し、お湯でしましょう。
〇スキンケア:洗顔後早めに保湿する。
〇食餌:牛乳・ナッツ類・コーヒー・ココア・豚肉・もち・油分の多いものを過剰に摂取するのは避けましょう。
〇女性の場合、生理前後に悪化することがあります。
食べ物も気をつけないとですね(>_<)
娘はココアが好きでよく飲んでいたので、控えめにすることにしました(^▽^;)
今回処方された塗り薬☆ ベピオゲル
ベピオゲルが処方されました。
冷蔵庫で保存して、1日1回お風呂上りに塗るようにとのことでした。
あと、「使い始めは少量を薄く塗って様子を見てください。」と言われました。
人によっては、ピリピリとかゆみを感じることがあるようです。
我が家の娘も少量から始め、今ではしっかりと塗っていますが、特にピリピリしたかゆみ等は感じたことがないそうです(*^▽^*)
徐々にではありますが、よくなってきているので使い続けたいと思います。
ニキビができはじめてすぐに皮膚科受診をしたので、治りが早いのかもしれません(*^-^*)
最後に☆
いかがでしたか??
今回は、子供にニキビができた時に気をつけること、処方された塗り薬などを紹介しました☆
早めに皮膚科受診ができたので、徐々にではありますがよくなってきているのが分かります♪♪
生活上の注意点なども聞けたし、控えた方がいい食品なども把握することができたので良かったです( *´艸`)
簡単そうで意外と難しいんですが・・・
あとは、やはりストレスを溜めず、しっかりと睡眠をとることが大事だと思いました!!
子供も大人も共通して言えるかなと思います。
娘のニキビがきれいになくなるように、そしてこれからさらに増えないように、改めて生活習慣を見直そうと思いました。
最後まで読んでくださりありがとうございましたm(__)m
少しでも皆様の参考になれば幸いです(^_-)-☆